
こんにちは!
本日の青ちゃん’s Choiceは
プールで使える『スマートウォッチ HONOR Band 5』です。
私はコロナ禍になってから1年以上、完全リモートワーク生活を送っているのですが、
運動不足がせい肩こりや腰痛がひどくなってしまったので、患部に負担をかけずに運動不足解消するためには水泳がいいと思いプールに通い始めたんですよね。
ただ飽きっぽい性格なので💦、ただ泳いでいるだけだとモチベーションが続かないと思い、泳いだ距離や時間を毎回記録してモチベーションアップさせようと考えたのですが、
自分で記憶しておくのも大変なので、プールでも使える防水スマートウォッチを探し始めました。
探してみて分かったのは、「プールで使える(防水)」「スイミングの記録が取れる(ログ)」そして何より「おてごろ価格」を満たしているスマートウォッチは意外に少なく、
その中で見つけたのがスマートウォッチ「HONOR Band 5」だったんですね。
使ってみた感想としては「プールでも使えて記録も取れるし、初めてのスマートウォッチにしては十分希望を満たしていて満足」だけど、
もう少し使っていくと「より高機能なスマートウォッチが欲しいな」と思い始めてしまいそうな、そんな感じです。
運動不足解消のためにプールに通っている方、モチベーションを保って水泳を続けたい方、初めてのスマートウォッチを検討している方など、ぜひ参考になれば幸いです。

スマートウォッチ「HONOR Band 5」とは?
今回、私が使ってみたスマートウォッチはこちらです。
HONOR Band 5
Amazonで約3,800円で購入しました。スマートウォッチってもっと高い印象でしたが、これくらいの値段だと買いやすいですよね。
HONOR Band 5 主な特徴
| ディスプレイ | 0.95インチ、タッチパネル(画面はちょっと小さいです) | 
|---|---|
| 重さ | 約23g(かなり軽くてずっと付けてても気になりません) | 
| カラー | ブラック、ブルー、ピンク | 
| バッテリー持続 | 最大14日間(私の場合、5-6日でバッテリー切れます…) | 
| 充電時間 | 約100分 | 
| 防水性能 | 5ATM(水深50メートルで10分間の防水性能) | 
| 専用アプリ | HUAWEI Health(スマホアプリ) | 
| 主な機能 | 時計、歩数計、心拍数モニタリング、SpO2(血中酸素飽和度)測定、睡眠モニタリング、ワークアウトトラッキング、タイマー、ストップウォッチ、スマホと連携した通知機能、など | 
利用イメージ(写真)
装着状態
 
 
充電コネクタ&ケーブル
 
『ワークアウト』- 「スイミング」機能
今回購入の一番のきっかけになった『ワークアウト』機能についてもう少し詳細に記載します。
全部で10種類のワークアウトに対応しており、私の使いたかった「スイミング」もこの中にあります。
ワークアウト機能一覧
| Outdoor Run | 屋外ランニング | 
|---|---|
| Indoor Run | 屋内ランニングマシン | 
| Outdoor Walk | 屋外ウォーキング | 
| Indoor Walk | 屋内ウォーキングマシン | 
| Outdoor Cycle | 屋外サイクリング | 
| Indoor Cycle | 屋内フィットネスバイク | 
| Cross Trainer | クロストレーナー(クロスカントリー) | 
| Rower | ローイングマシン(ボート漕ぎ) | 
| Indoor Swimming | 屋内スイミング | 
| Free Training | フリートレーニング | 

「スイミング」機能の使い方
Workout 画面をタップ
 
「Indoor swimming」を選択
 
”Target” と “Pool length” をセットして開始
 
泳いだ時間、距離、消費カロリー、100m当たりの時間が表示されます
 
※スマートウォッチを付けたままプールで泳ぐ際には、安全のためにこのような保護バンドを付ける必要がありますのでご注意ください。
 
スマホアプリ画面(データ同期後)
 
 
 
スマートウォッチ「HONOR Band 5」を使ってみた感想
良かったところ、ちょっと惜しいところ
・小さくて軽くて、睡眠時などにもずっと付けていても気にならない
・スイミングで泳いだ距離や時間を記録でき、後でスマホで見返すこともできる
・歩数計や心拍数の記録、睡眠モニタリング、SpO2(血中酸素飽和度)測定など機能が豊富
・価格が安い。この価格でこれだけの機能は、初めてのスマートウォッチとしては十分満足!

・スマホの統計情報(週/月/年グラフ)が「ランニング」「ウォーキング」「サイクリング」の3つしかない(スイミングの統計グラフが表示できない)
・充電の持ちが思ったよりも短い(使い方にもよるかもですが、5-6日でバッテリー切れます…)
・画面が小さく、字が読みづらかったり操作がしづらいと感じる時がある
睡眠モニタリング(スマホアプリ画面)
自分の睡眠の質を見ることができます。疲れが溜まってるのは、睡眠の質が悪いからかも!?
 
SpO2(血中酸素飽和度)測定
最近、病院に行くと入る前に体温測定と血中酸素濃度測定をやるところも増えてきてますよね。自分でいつでも測れるのは安心です。
 
 
最後に
本日の青ちゃん’s Choiceは
プールで使える『スマートウォッチ HONOR Band 5』でした。
スマートウォッチとしては、より高機能なものや大画面で使いやすいものが他にあると思いますが、今回の私の “プールで泳いだ記録を付けておきたい” という目的は満たせた製品でした。
リモートワークの弊害である運動不足を解消するために、水泳やウォーキング、ランニング、サイクリングなど色々なワークアウトをしている方、
継続してやるモチベーションを高めるために、スマートウォッチを使って記録を付けて達成感を味わうのはとてもお勧めですよ!
以上、青ちゃん’s Choiceでした!ではまた!!
 
											 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									
 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	